• LINEで質問する
  • 初めての方へ

中古マンションのリフォームはどこまでできるの?施工可能な場所や注意点を解説

最近は新築マンションを買うより、中古マンションを購入してリフォームすることで自分好みのお部屋に住むという方も増えています。費用を抑えながら自分の理想とする部屋に住めるなんて夢がありますよね!
しかし、マンションは戸建住宅に比べるとリフォームの自由度が低いという話を聞いたことはないでしょうか?集合住宅である以上好き勝手に手をつけていいわけではなく、ルールや構造上可能な範囲までという制限がつきます。
今回は中古マンションのリフォームについて、どこまでできるのか注意点について解説していきます!

リフォーム

中古マンションでリフォーム可能な箇所は?

リフォーム可能なのは「専有部分」

マンション内でリフォームが認められているのは、区分所有権の対象となる専有部分の範囲です。専有部分とは躯体(コンクリート)で区画された住戸の内側のことをいい、逆にそれ以外は共用部分といって区分所有者全員の財産になります。

専有部分はオーナーの皆さまの所有物となるので、基本的にリフォームが可能です。よって具体的にできるリフォームの内容には、例えば以下のようなものがあります。

・間取りの変更
・壁紙の張り替え
・床板の張り替え
・天井の張り替え
・ユニットバスの交換
・洗面台の交換
・キッチンの交換
・トイレの交換
・収納の設置
・照明やスイッチの設置

このように、やりようによってはほぼ全てのリフォームが可能と言ってもいいでしょう。
実際に購入した中古マンションをほぼ箱の状態にし、全ての設備を新しくすることで新築同様の部屋にするリノベーションを行うオーナーも増えています。

 

マンションの管理規約に注意

しかし、全てのマンションで必ずしも上記のリフォームを行えるとは限りません。マンションによっては管理規約でリフォームの一部が制限されていることもあります。
管理規約では、例えば「フローリングへの工事は不可」「浴室はユニットバス以外は不可」「電気容量をあげることはできない」「水回り設備の移動は不可」「配管の交換は不可」など、そのマンション独自のルールが定められています。場合によってはリフォームの内容だけでなく、工事の進め方や利用する業者まで定めていることもあるので、リフォーム前には必ず目を通して確認しましょう。

 

 

 

要注意!意外な共有部分

専有部分ではない共有部分はマンション全体の財産なのでリフォームはできません。共有部分には例えばエントランスや駐輪場、エレベーター、ゴミ捨て場などがあります。これらは分かりやすい共有部分なので問題ないかもしれませんが、実はこの他にうっかり専有部分と間違ってしまいそうな共有部分があります。それがこちらです。

・バルコニー
・ルーフバルコニー
・玄関ドア
・窓サッシ
・窓ガラス
・インターホン

特にバルコニー窓サッシは専有部分と間違われやすいですが共有部分です。勝手に手を加えてはいけませんので注意しましょう。
玄関ドアも交換して他の部屋と違うものにしたりなどはできませんが、内側を塗装することは許可されていることが多いです。部屋の雰囲気に合わせて色やデザインを変えることはできるのでひと工夫してみましょう。

リフォーム時には近隣の入居者への配慮を忘れずに

中古マンションリフォームに関する全てのポイントを確認したら、最後にリフォームをトラブルなく進めるためのアドバイスです。
大規模なリフォームを行う場合、自分の部屋の近隣に住む入居者には挨拶まわりをしておきましょう。リフォームには工事を伴いますので、どうしても騒音や振動が発生してしまいます。集合住宅の場合は特に周りに迷惑をかけやすいので、あらかじめ挨拶まわりをして以下のことを伝えておくと親切です。

・工事の内容
・工事の期間
・騒音や振動が発生しやすい時間帯
・自分の連絡先

マンションリフォームの場合は自分の部屋の左右隣上下、そして斜め上×2斜め下×2の計8部屋に挨拶するのがベストです。また、搬入でエレベーターを使うのであれば念のためエレベーター近くの部屋にも挨拶をしておきましょう。
リフォーム後の部屋で快適な生活を送るためにも、近隣入居者と良好な関係を築くことは大切です。

 

マンションリフォームはルールを守って

マンションのリフォームは戸建に比べるとルールが多いですが、逆に言うとそれさえ守れば自由に手を加えることができます。確認するところはしっかり確認し、自分の理想の部屋を実現しましょう!

 

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930